出雲大社本殿

出雲大社
目次

建築物の概要

【建物名】出雲大社本殿
用 途】寺社仏閣
【所在地】島根県出雲市大社町杵築東195
【設計者】---
【竣工年】---

マップ
出雲大社の公式サイト
出雲大社
出雲大社と大国主大神 縁結びの神・福の神として名高い出雲大社(いづもおおやしろ)の公式ウェブサイト。 御祭神は大国主大神(おおくにぬしのおおかみ)で、広く「だいこくさま」として慕われ...

建築士試験における出雲大社本殿の特徴

出雲大社の大社を「おおやしろ」って読むのですが、まっ、一般的には「出雲たいしゃ」でいいかと思います。

まぁ~、出雲大社は「神様界のリーディングカンパニー」っと言ったところでしょうか。

年に一度は、全国の神様たちはこの出雲大社に出張をして結集しますっ!。

いつごろかと言うと・・・それは10月なので、その月は島根県を除いて「神無月」と言うのは、そういう意味なんです。

逆に島根県は「神めっちゃいている月」なんで、「神在月」という事になるのですが、これらの内容は試験には出ていま・・・せんっ(笑)。

ごめんなさいぃ~!。

ただ、なんで出雲大社が神様にとっての聖地かと言うと・・・いやっ、知らんけど・・・知ったかぶりして言うと、日本の国土が出来た時に、二人の神様が「どっちが日本の国土担当するぅ~?」って話し合いをした時に、出雲大社の神様が国土を譲ったのが、伊勢神宮の天照大御神様。

あわせて読みたい
伊勢神宮 【建築物の概要】 【建物名】伊勢神宮【用 途】寺社仏閣【所在地】三重県伊勢市豊川町279番地【設計者】---【竣工年】--- マップ 【建築士試験における伊勢神宮...

・・・。

たぶんやでぇ~・・・。

たぶんだけど、その時の会話を書いても書いてもいいかなっ(笑)。

(※登場人物は神社名でいきますっ)

出雲大社:じゃ、そういう事で私は神の世界に帰るから任せたでぇ~!

伊勢神宮:うんっ、神様らしく高いところで住みまあかんなぁ~。

出雲大社:せやなぁ~、高いのんが作りたいなぁ~。

伊勢神宮:せやったら伊勢神宮で採用している棟持柱使って建てたらどう?アレやったら高いのん建てれるんとちゃうかな~♪

出雲大社:ホンマやなぁ~、それはいいっ♪、使わせてもらうわなぁ~。

そんなやり取りがあったかどうかは、わからないけど間違いなくこんなコテコテの関西弁での会話ではないでしょうね(笑)。

って事で、出雲大社は「宇豆柱(うづばしら)」と呼ばれている棟持柱が存在しているんです。

なので、昔の柱の跡が発見されているので、推測では高さが約48mあったそうですよ。

ちなみに出雲大社の神様って、「大国主大神」で「だいこくさま」っとも呼ばれているので、「大黒柱」の語源にもなっているんですよ。

まっ、かと言って、伊勢神宮と似ている訳でもなく、伊勢神宮が「平入り」形式なのに対して、出雲大社は「妻入り」。

ここが大事ですっ!

うんっ、大事なことなので、もう一度いいますっ!。

出雲大社は「妻入り」ですっ!。

本当に、これだけ覚えてたらいいんですっ。

二級建築士も一級建築士も平成の時代になってからは、この部分だけが「中門造り」だの「平入り」だのって、誤りの枝でずっ~と、ずっ~っと出てきたんですっ。

「妻入り」や!・・・っちゅうねんっ!。

惜しい

でも、これだけの内容だったらすぐにこのブログ終わっちゃうので、神様トークとか書いて引っ張っちゃいました(笑)。

ただっ、令和の時代の一級建築士はひと味、違いましたっ!

だってぇ~、正しい枝で出てきたんだもんっ♪。

やったぁ~!。

感動

そうそうっ!。Googleマップにも載せた写真を見ると、出雲大社は、正面の片方の柱間を入口とした左右非対称の形式なんですもんねぇ~!。

そうよぉ~、ここも大社造りの形式の大きな特徴ですよぉ~。

平面的には、桁行2間、梁間2間の平面形状していて、屋根も檜の皮を何枚もずらして分厚い屋根になっているので、「おおやしろ」っと言われているだけあって、ダイナミックでここでパワースポットがないわけないやんっ!と思ってしまいます。

試験対策におけるキーワード

重要キーワード
  • 妻入り
  • 大社造り
  • 桁行2間、梁間2間の平面形状

さっ、今回もたくさんの問題となりますが、平成の時代の出雲大社は全て誤りの枝での出題だったと・・・思う。

建築士試験の問題
やってみよう!
(答えは問題をクリック♪)

一級建築士試験における出題

二級建築士試験における出題

雑記

今回は、建築士の試験的には「妻入りです!」っと言ってしまえば、それまでの内容だったんだけど、神様トークを入れさせていただきました(笑)。

出雲大社と言えば、あの「ねじねじ」・・・失礼っ、大きなしめ縄が有名なんですが、このねじねじ方向が出雲大社だけ、違うって知っていました?。

私は、知った時は「ゾクっ!」としましたよ。

何か、結界がそこにはあるような・・・人間が踏み込んではいけない時空があるような気がしてパワースポット感がしました。

そして、参拝にも特殊ルールがあって、通常の2礼2拍1礼ではなく、2礼4拍1礼と手を合わせるのが2回多いっていうのもなんか特別感がします。

出雲大社

そして、出雲大社に行くときがあったら試験に出てきた出雲ドームも見に行きたいなぁ~。

あわせて読みたい
出雲ドーム 【建物概要】 【建物名】出雲ドーム【用 途】ドーム【所在地】島根県出雲市矢野町999番地【設計者】鹿島デザイン【竣工年】1992年 マップ 【建物の特徴】 この建築...

その時には、飛行機は苦手だから電車で行くけど、出会い縁結び空港にも行って、2階から3階のエスカレーターに乗ると、出雲大社の神様の気分になれそうなところがあるので、ここにも行こうっと♪。

http://www.izumo-airport.co.jp/enjoy/uzubashira.html

目次